【えみりん】土用の丑って何?

 |  |  | 0

こんにちは、与次郎店のえみりんです。
明日は7月30日、『土用丑の日』ですね!

私的には年に一度、大好きなうなぎを思う存分食べられるとっても嬉しい日です♪

土用の丑って?

しかし、ふと思いました。
「そもそも『土用丑の日』って何なの?」
気になって調べてみました!
先ず、意味について簡単に。

『土用』とは、四季(立春、立夏、立秋、立冬)の前、約18日の期間のこと。『丑』とは、十二支の「うし」のことで、この十二支は月や日にちを数えるのにも使われる。つまり18日間の『土用』の期間のうち、12周期で割り当てられている十二支が『丑の日』が、『土用丑の日』。

私は『土用丑の日』は夏だけではなく、春・夏・秋・冬に存在する。という事を初めて知りました。
そしてそして~、定着したエピソードですが・・・

遡る事200年前。元々、天然ウナギの旬は晩秋から初冬にかけてで、夏の売上に困っていた「ウナギ屋」の店主がいました。そこで、博学で有名な「平賀 源内(ひらが げんない)」に相談したところ、平賀源内は、「丑の日に『う』の字が付くものを食べると夏負けしない」という民間伝承からヒントを得て、「本日丑の日」と書いて店先に貼る事をウナギ屋に勧めました。すると、そのウナギ屋は大繁盛!それを見た他のウナギ屋も真似をして『土用丑の日』にうなぎを食べる事が定着したそうです。

まさか、うなぎを食べる習慣の始まりが、平賀源内のマーケティングだったとは・・・
このことから、平賀源内は日本初のコピーライターとも言われているそうですよ。
なんだか色々と初めて知った事ばかりで面白かったです!

しかし、そんな日本人に愛されているニホンウナギも、年々漁獲量が減り絶滅危惧種となっていますね。稚魚不漁で、うなぎの価格も高くなり気軽に食べれなくなってきました。

私はというと、最近は専らすし市場で「炙りうなぎ」を食べることにハマっています! 1貫100円で、好きな分だけ食べれるのがコスパ的に嬉しいです♪

炙りうなぎ

最近では、庶民の救世主になれそうな代用食材としてウナギ味のナマズ」がテレビでとりあげられていますね! どんな味なのか気になるなー。食べてみたいです!

なまずの蒲焼

それでは、今日もワクワクした素敵な1日を!

■ G-STYLE 与次郎店
https://www.g-style1990.com/shopinfo/adventureclub-yojiro.html